ソフトバンクショップ店員の日記

つらづら書いていきます。

携帯ショップのバイトっていいの?時給とか志望動機とか仕事内容とか

お世話になります。

今回は携帯ショップのアルバイトについて書いてみます。

正直ショップのバイトって結構時給高いですよね。

うちの会社だとがっつり入れるんなら、正社員よりも月給上回る可能性すら秘めています。

けど時給の高いバイトは受かりにくいのが世の中の常。

でもね、携帯ショップはどうなんでしょうか。

今回は携帯ショップアルバイトの時給とか仕事内容とか、志望動機とか、そんな話をしてみます。

もし時給高いバイト探してるんだったら多分参考になると思うんで見てってください。

携帯ショップアルバイトの時給

時給は地域によりますが、求人サイトを見てみたらだいたい1200~1400円が多かったです。

どんなに安くても田舎でも1000円を下回ることはなさそう。

高いとこだと1600円とかもありました。まあ1年継続したらとか条件はついてましたけどね。

ちなみにうちは最低賃金800円台の地域で、時給1400円です。

2倍弱の時給が出てるから、東京のほうだともっと高いと思います。

 

志望動機は何が良い?

時給が高いからって別に特別な志望動機がいるってわけじゃないです。

バイトはバイトなんで普通に

  • 携帯に興味がある
  • 人と話すのが好きで接客をしたい
  • 人の役にたちたい
  • 家から近いから

こんな感じで他のバイトと同じく業務内容に関連付けて適当に言えればまず大丈夫だと思います。

 

ショップバイトの仕事内容

ショップのアルバイトは接客や販売がメインです。

スーパーとかみたいに品出し専用のスタッフとかはいません。お客さんと接しない仕事はないレベルで接客メインです。

なんでコミュ障にはだいぶ辛いです。けどコミュ障だった僕はだいぶ改善されたんで荒療治にはいいかも?

発注や売り場作りは社員とか店長の仕事なんで基本的に言われた通りにしかイジれませんが、意見を聞かれることもあるから自分の都合のいいようにイジれることもあるかも?

 

バイトにもノルマってあるん?

ノルマは代理店によると思うけど、基本的に個人的なノルマを課すのは聞いたことがないです。

けど何も売らずに仕事せずサボってたら怒られます。

そりゃバイトと言えど仕事はしないとダメですからね。当たり前体操。

基本的に店舗全体のノルマがあってそこをみんなで目指すか、目標と言う名前のノルマを課すかのどちらかだと思います。

まあ言われたことをやっていれば文句は言われないはず。

 

受かりやすいひと

ショップバイトに特別受かりやすい人っていうのは特にないです。

経験者優遇なのはどの業種も一緒だし、土日祝日出れてフルタイムが望ましいのも一緒。

大体の新人さんは未経験なんで、別に未経験だから落ちやすいってことはないですね。

面接で普通の受け答えが出来ればまず通ると思います。

社員登用はある?

バイトから社員に進化することは余裕であります。

結構長めに勤めてたら絶対誘われると思います。

けどこれ、社員になったっていっても仕事内容ってほとんど変わんないです。

時短バイトとかだとフルタイムになったり休日も月で決まってたりするんですけど、フルタイムのバイトしてて仕事内容しんどくないんだったらなったほうがいい気がします。

そうじゃなくても他に行きたい会社がないんだたら、選択肢にいれてもいいと思います。

 

応募はどういう店にすべき?

これはガッツリ働きたいか、楽したいかで変わります。

楽したいんなら来客が少ない店がオススメ。

バイトって時給だから別に接客しようが商材獲得しようが給料って変わりません。

だったら楽な仕事して給料貰うのが効率的ですよね。

でも暇なときってマジで暇で時間が全然経たないから、そこそこの来客があってそこそこ接客する機会のある店のほうが良いって人もいます。

ガッツリ働くなら混み合う店舗のほうがモチベーションは上がると思いますけど、仕事ないようと給料が割りに合わないと思うんであんまりオススメはしません。

当日の出勤スタッフ数と来客数は基本的に比例するので、気になる店舗があれば一度下見に行ってもいいかも。

大体2,3人であれば暇な店舗で、10人とかいたら忙しい店舗な感じです。例外はあるけど。

ショップバイトはオススメ?

正社員の店員目線からいうと、オススメです。

というのも時給が高くて受かりやすく、仕事に慣れるまではおんぶにだっこでいけるからね。

もちろんお客さんからしたらバイトか正社員かなんて関係なく1人のスタッフとして見られるから変な接客は出来ないけど、嫌なことがあればすぐ辞めれるのもバイトの利点ですからね。

実際すぐ辞める人もちょいちょいいるし、無理そうだと思ったら数ヶ月で辞める人もいるから長続きするバイトのほうが稀ですね。